ようやく10月に入って、大阪も最高気温が30度を下回り、夜も少し寒いくらいの季節になってきました。
ぼくは秋が四季の中で一番好きなんです。
11月頃になると夜は結構寒くて、ちょっとセンチメンタルな感じになる、あの感覚。
なんか昔の失恋を思い出すような、ドキッとする雰囲気が好きなんですよね。
今日は、その秋の訪れとともにぼくが実感した「朝の過ごし方」の大切さについてお話しします。
(音声でお聞きになりたい方はこちら)
🌟 秋分を超えて感じた流れの変化
秋はぼくにとって快適を象徴する季節です。
実りの秋でご飯も美味しいし、春のように新しいことが始まる時期ではなく、物事に馴染んできて、だんだんいい感じになってくる。
その一番いい感じになってくる感覚が秋なんですよね。
ぼくは牡牛座なので変化に弱くて、学校の新学期の始まりとか、あまり好きじゃありません。
でも秋になってくると馴染んできて、心地よくなってくる。
それに夏は動けば速攻で汗が噴き出してTシャツが何枚あっても足りませんけれど、秋になるとあまり汗をかかないので体を動かすにも快適なんです。
この秋分を超えて、ぼくの中だけかもしれませんが、ちょっと流れが変わってきているような感じがしています。
今まで乗せてきた重いものがふっと軽くなってきたような感覚なんです。
細かい話なんですが、実はこれをもたらしたものがあるんです。
秋分の1日前が新月でしたよね。
しかもおとめ座の新月2回目ということで、おとめ座は整えるエネルギーを持っているんです。
自分を整えるということが非常に大事だという話を以前させていただきましたが、その整えるということをすることによって、物事の流れはやっぱり良くなるんだなというのを、つたないぼくの経験から実感しているんですね。
💡 朝起きた時に何をするかが全てを決める
じゃあその「自分を整える」ためにはどうしたらいいのか。
これについては、いろんなことが言われていますよね。
瞑想とか運動とか。
でも、非常に大事だと思うのが「朝起きた時に何をするのか」ということなんです。
どうでしょう皆さん、朝起きた時に何をしますか。
ぼくがサラリーマン時代は、朝起きたらまずスマホでした。
何をチェックするのか。
メールです。仕事のメールが入っていないか。
それからぼくは金融の仕事をしていましたから、昨日の海外市場の動きはどうだったのか。
朝のニュースは何をやっているのか。これを毎日ずっとチェックしていたんですね。
でもこれをやるとね、ものすごく波動が下がるんです。
なぜか。
ぼくは非常に影響されやすいので。ニュースって基本的に暗い話題しかやらないですよね。
どこかの紛争、殺人事件、そういった話ばかり。
スポーツコーナーとエンタメとかちょろっとやりますけれど、大概は事件・事故・戦争・争いごと、こんなのしかやらない。
それを見てどうですか、平気でいられますか。
ぼくは無理でした。ものすごく影響を受けたんです。
だから、金融の仕事をやっていた頃のぼくは本当に殺伐としていたんですよ。
もちろん金融の仕事が悪いわけじゃないですよ。
これはぼくが金融の仕事に携わることで影響を受けたというだけの話です。
特にぼくは金融で相場の仕事をやっていましたから、毎日の株の動き、為替の動きとか、それをチェックしないといけない。
で、その動きを引き起こしたニュースが何なのかをチェックしないといけなかった。
そうすると、もう波動下がりまくりますよね。
🔍 波動が下がるってどういうこと?
波動が下がるってどういうことか
それは、暗く・冷たく・重いもの。そしてせかせかしている。
これが低い波動の特徴なんです。
逆に波動が高いというのはどういうことかというと、明るく温かくゆったりしているもの。
そして軽いものですね。
だから、冷たい空気って下に行きますよね、重いから。
逆に、軽い空気って上に行きますよね。
これと同じなんです。
軽いのが波動が高い、重いのが波動が低い。
波動が低いのが悪いというわけじゃないんですが、どっちが好きかというと、人間ってやっぱり明るく温かく楽しいものが好きでしょう。
だから波動が高い方がいいというふうにも言われているわけですよね。
で、ぼくはサラリーマン時代やっていたんですけれど、朝起きてまずスマホ取りませんか。
それで何をするのか。
SNSのチェック、ヤフーニュース。
多分9割5分の人がこれじゃないでしょうか。
でもこれをやってしまうと、確実に波動下がります。
ヤフーニュースだってそうでしょう。
いい話なんてほとんどないじゃないですか。
時々感動的な話をやっていますけれど、基本的には争い事、事件・事故、人の不幸とか、こんなのばっかり。
それを見ていい気持ちになりますか。
特に今は政治も無茶苦茶ですから、ああいうのを見てしまうと、もう嫌な気持ちのまま1日が始まってしまうんです。
🌱 朝を整える具体的な方法
だから、朝イチスマホをやめる。
朝起きたら、カーテンを開けて太陽の光を浴びて深呼吸して、ヨガとかストレッチでもいいと思います。
そして非常に効果的なのが散歩ですね。
朝、太陽が出がけの時に外に出て散歩をする。
朝起きた時のモヤモヤーっとした感じ、結構ありますよね。
仕事とかいろいろストレスが溜まりやすいですから、ぼくもそうですけれど。
そのモヤモヤっとした状態を払拭するために、外に出て何も考えずに散歩する。
ぼくなんかは最近は歩くに毛が生えたランニングとかやっていますけれど、まあどっちでもいいと思います。
体を動かす、それだけで全然モヤモヤは解消されるんですよ。
そして朝はお決まりのニュースやワイドショーは見ない。テレビをつけない。
流すんだったらゆったりとした音楽くらいにして、5分でいいからコーヒーをゆっくり飲む。
日本茶でもいいけれど、それだけで全然違いますから。
朝一にスマホでヤフーニュースやSNSを見るんじゃなくて、自分を整える方向に持っていく。
それだけで、ちょっとしたことから、物事の流れが変わっていくと思うんですね。
騙されたと思って、やってみていただければと思います。
📝 まとめ
秋分を過ぎて感じた流れの変化。
それは朝の過ごし方を変えたことで訪れたものでした。
朝起きてすぐにスマホでニュースやSNSをチェックする習慣は、確実に波動を下げてしまいます。
暗く重いニュースに触れることで、嫌な気持ちのまま1日が始まってしまうんです。
代わりに太陽の光を浴びて、散歩やストレッチで体を動かし、ゆったりとした音楽の中でコーヒーを飲む。
そんな朝の5分が、1日の流れを大きく変えてくれます。
今回のポイント:
- 秋分を超えて感じた流れの変化は、朝の過ごし方を変えたことによるもの
- 朝起きた時に何をするかが、1日の波動を決める重要なポイント
- スマホでニュースやSNSをチェックする習慣は波動を確実に下げる
- ニュースは基本的に暗い話題ばかりで、朝から触れると嫌な気持ちで1日が始まる
- 波動が低いとは「暗く冷たく重くせかせかしている」状態のこと
- 波動が高いとは「明るく温かくゆったりと軽い」状態のこと
- 朝はカーテンを開けて太陽の光を浴び、深呼吸することから始める
- 散歩やストレッチなど体を動かすことで、朝のもやもやは解消される
- ゆったりとした音楽の中で5分コーヒーを飲むだけで全然違う
- 自分を整える方向に朝を使うことで、物事の流れが良くなっていく
1日5分からの
マインドフルネス!
〜今すぐ無料でダウンロード!〜
忙しい毎日の中で
心と体のバランスを取り戻したいあなたへ。
「Meiso」は、1日たった5分から
簡単操作で誰でも出来る
一番シンプルな瞑想タイマーアプリです。
心が落ち込んだ時、
心配や不安に駆られた時、
焦りやストレスでイライラしている時、
緊張がピークに達した時、
このアプリを開いて瞑想して下さい。
ガイドに従って呼吸を繰り返すだけで、
ネガティブな感情が消え去り、
心と体の安定をもたらしてくれるでしょう。
ストレス軽減、集中力アップ、睡眠改善に。
まずは無料でダウンロード!
〜誰でも簡単!完全無料の瞑想アプリ〜